太極

1:太極そのⅠ
2:太極そのⅡ
3:太極そのⅢ
4:太極そのⅣ
5:正道の型=太極そのⅤ

足技

1:足技太極Ⅰ
2:足技太極Ⅱ
3:足技太極Ⅲ

1:平安Ⅰ
2:平安Ⅱ
3:平安Ⅲ
4:平安Ⅳ
5:平安Ⅴ

1:平安裏Ⅰ
2:平安裏Ⅱ
3:平安裏Ⅲ
4:平安裏Ⅳ
5:平安裏Ⅴ

1:安三
2:征遠鎮
3:砕破
4:撃砕小
5:撃砕大
6:三戦
7:十八
8:臥龍
9:鉄騎1
10:鉄騎2
11:鉄騎3
12:抜塞大
13:転掌
14:観空
15:五十四歩

1:棒術基本型1~10
2:チオン
3:正道の棍
4:大城の棍
5:周氏の棍(大)
6:周氏の棍(小)
7:砂かけの棍

1:トンファー基本型1~10
2:トンファー太極Ⅰ~Ⅲ
3:トンファー平安Ⅰ~Ⅴ

1.特別練習について
2.合気柔術基礎講習
3.借力基礎講習

居合特別練習

1:居合の基本型
2:戸山流基礎知識
3:円心流基礎知識
4:中村抜刀道基礎知識
5:柳生の型1~5

沖縄空手型特別練習

白弧
白鶴

古武道特別練習

* 徳嶺の棍(トゥクンミーヌクン)
* 佐久川の棍(大)(サクガーヌクン・大)
* 佐久川の棍(小)(サクガーヌクン・小)
* 趙雲の棍(チョーウンヌクン)
* 浦添の棍(ウラシーヌクン)
* 米川の棍(ユニガーヌクン)
* 北谷屋良の棍(チャタンヤラヌクン)
* 知念志喜屋仲の棍(チニンシチャナカヌクン)
* 瀬底の棍(シスクヌクン)
* 添石の棍(シーイシヌクン)
* 末吉の棍(シーシヌクン)
* 白樽の棍(シラタルヌクン)
* 白太郎の棍(シラタラーヌクン)
* 驍将の棍(ギョウショーヌクン)
* 津堅の棍(チキンヌクン)
* 津堅の大棍(チキンヌウフクン)
* 津堅棒(チキンボー)
* 白松の棍(シラマチヌクン)
* 朝雲の棍(チョーウンヌクン)
* 公望の棍(クーボーヌクン)
* 合戦棒(カッシンボー)

2、釵術
* 北谷屋良の釵(チャタンヤラヌサイ)
* 浜比嘉の釵(ハマヒジャーヌサイ)
* 津堅志多伯の釵(チキンシタハクヌサイ)
* 端多川幸良小の釵(ハンタガークゥラーグァーヌサイ)
* 多和田の釵(ターダヌサイ)
* 湖城の釵(クグスクヌサイ)
* 屋嘉阿の釵(ヤカーヌサイ)
* 釵Ⅰの型
* 釵Ⅱの型
* 大筑の釵(ウフチクヌサイ)
* 慈元の釵(ジゲンヌサイ)
* 石川小の釵(イシチャーグァーヌサイ)
* 千原の釵(シンバルヌサイ)
* 二丁釵(ニチョーサイ)
* 三丁釵(サンチョーサイ)

3、ヌンチャク術
* 前里のヌンチャク(メーザトゥヌヌンチャク)
* 三節棍(サンシキクン)

4、トンファー術
* 浜比嘉のトンファー(ハマヒジャヌトンファー)
* 屋良小のトンファー(ヤラーグァーヌトンファー)

5、鉄甲術
* 前里の鉄甲(メーザトゥヌティッコウ)

6、鎌術
* 鐘川の二丁鎌(カニガーヌニチョーガマ)

7、その他武器術
* 鐘川のティンベー(カニガーヌティンベー)
* ヌンティー
その他